ころころりんのうち

日々の暮らしの覚え書き・小さな楽しみを見つけよう。

ドラマ『デフ・ヴォイス』

  ドラマ『デフ・ヴォイス』を見ました。

 

www.nhk.jp

  

  だいぶ前に、友人に勧められて、原作本、続編も読んでいました。

 

     

 

  この小説で《コーダ》という言葉を初めて知りました。

  主人公は、コーダです。

  

聞こえない親のもとで育つ、聞こえる子どもたち。英語の頭文字をとって「コーダ(CODA : Children Of Deaf Adults)」と呼ばれています。子どもは“ろう者の文化”と“聞こえる人の文化”を行き来しながら成長します。

 

  この本を読んで、忘れていた記憶がよみがえりました。

  両親とも耳が聞こえない、口がきけない

  そんな同級生がいたことを。確かその子の家は床屋さんでした。

  

  それ程親しくなかったので、それぐらいのことしかしらなくて、

  それでもその同級生の女の子も弟も普通に喋っていたので、

  特に気にも留めていなかったのですが・・・。

 

 他にも知らないことが多くて、どんどんこの小説に引き込まれました。

 

「聴覚障がい者」には、大きく「難聴者」「中途失聴者」「ろう者(聾者)」があります。日本では「聴覚障がい者」という単語にまとめられがちですが、難聴者、中途失聴者、ろう者は大きく異なります。

  

 手話にも、日本語の単語に手話をあてはめる「日本語対応手話」とは別に

 ろう者の第一言語である「日本手話」がありことも初めて知りました。

 

 シリーズで、他にも出版されていました。

 まだ読んでいないので、早速読みたいと思います。

 

        

  

 

  ドラマの後編は、23日(土)です。

  楽しみです。

  (同日、前編の再放送もあるようです)

 

        またね。ころりんでした。