《お弁当の記録》
1月後半は急に寒さが厳しくなりました。 自分が出勤の日は、5時半に起きています。 布団から出るのが、辛いです (>o<) 早く暖かくならないかなぁ・・・ さてさて、では今月のお弁当はこんな感じでした。 菜めしご飯・ズッキーニと豚肉の炒め物 人参と薩摩…
私の仕事最終日も無事終わり、今年のお弁当生活最終月。 なんとか、今年も1年無事にお弁当を作り続けることが出来ました。 さてさて、今月のお弁当です・・ 玉子&キュウリとエビのサンドイッチ ひじき豆、豚肉と小松菜炒め、マカロニサラダ 四色丼 おにぎり…
今月もなんとか終了!! 明日から、いよいよ12月ですね。 ようやく、寒さも本格化してきそうです。 暖かく過ごしていきたいと思います。 さてさて今月のお弁当生活。 4日間仕事をおやすみしてしまったので、 少なめですが、良ければお付き合い下さい。 テイ…
10月も無事終了。 月初めは、10月とは思えない暑さで、半袖で過ごしていましたが 途中、やっと暦どおりの気候になったかなと思ったけど・・ でも例年に比べて暖かい様な気がしています。 10月のお弁当は、こんな調子でした。 栗ご飯、里芋と人参の煮物、味玉…
9月も終了です。 まだまだ日中は暑い日が多かったです。 明日から10月。 涼しくなって、過ごしやすい季節が待ち遠しい。もうすぐかな...。 9月のお弁当は、こんな感じでした。 焼そば・ナゲット・クリームパン チャーパン・薩摩芋の甘煮 シューマイ・玉子焼…
9月に入りましたね。 わが家は大人だけなので、特に変化はないのですけれど (;^^)ヘ.. それでも、なんとか8月を乗り切ったぞ!?と 多少の達成感はあったりして。 8月のお弁当は、こんな感じでした。 つくね、薩摩芋の甘煮、マカロニサラダ チキン、野菜サラ…
7月の勤務が終了しました。 \(^O^)/ 今月は、雨が降り続いたり、急に豪雨になったり、 雷がなったり、そして本日は猛暑でございます。 (´д`) なんだか、コロコロ変わる天気でしたね。 そして夏休みが始まりましたが、コロナの感染も増えて 身体も心も、何…
6月は、梅雨に入ったと思ったら あっという間に、明けて、 そして真夏のような暑い日が続きました。 一体、7、8月はどうなってしまうんだろう・・と ちょっと不安です。( ̄。 ̄;) さぁ・・気を取り直して 6月のお弁当です。 サンドイッチ&フルーツ入りサラダ…
5月も終了 \(^O^)/ なんだか、どんどん過ぎていって・・ もう梅雨入りも間近って感じです。 では、今月のお弁当は、どんな感じだったかな。 自分で作っていても、すぐ忘れる。 振り返ってみまーす。 サンドイッチ&サラダ オニオンパン&サラダ・甘夏 なす…
4月のお仕事も無事終了。 \(^O^)/ 今月のお弁当生活。(数日写真の撮り忘れあり(^^ゞ) 今月は、旬のタケノコ多しかな? いんげんごま和え、エビシューマイ 魚竜田揚げ・・ 枝豆入りポテサラ、卵焼き、いわしバーグ・・・ タケノコと肉団子の煮物、卵焼き…
本日は夫のみ出勤。 お弁当はひとつです。 私はお休みなので、ちょっとのんびりモードです。 本日の夫弁当。 レンチンから揚げと作り置きの味玉。 小松菜とハムの炒め物。自家製梅干し。 チョー簡単弁当です。(^^ゞ 小松菜とハムの炒め物が、少量残ったので …
1ヶ月は早い。 3月に入ったと思ったら、桜も咲き始め もう3月も終わりです。 今月のお弁当はこんな感じでした。 パンは無し。ご飯ばっかでしたね。 ご飯は、見えてませんが、おかずの下にあります。(;^^)ヘ.. 椎茸とネギの炒め物 ポテトサラダ等 春巻き・きん…
3月に入りましたね。 まだまだ寒い日もあると思いますが、 気持ちは、もう春、先へすすんでいます。 まずは、2月の後半のお弁当の記録です。 ひたし豆、サツマイモのごま和え、サバ、 マカロニとりんごのサラダ、スープ 紅菜苔お浸し、手作り梅干し ひたし豆…
私にとって、日々の生活のパターンは4種類。 ①私は出勤日&夫も出勤日 ②私は出勤日&夫は休み ③私は休み&夫は出勤日 ④私も夫も休み 一番早起きするのは、①②ですね。 ①のパターンはお弁当2個作る日です。 意外と1個も2個も手間は一緒なんですよね。 生姜天と…
今月の仕事、無事終了!\(^_^)/ ではでは、1月のお弁当たちです。 職場で、レンチン♪して食べてます。 またね。ころりんでした。
新年のお弁当生活がスタートしました。 今日は、私だけが出勤となりました。 (夫は、まだ休み) 今年最初のお弁当です。 職場まで、自家用車で約30分の道のりですが、 まだ世の中は、お休みの人が多いようです。 道路は空いていて、スイスイ進み、 早く着き…
今年も1年、お弁当生活を続けることが出来ました。 週3日のお弁当・・・ おおよそ、3×4×12=144 数字で見ると、我ながら頑張ったなぁ~と自画自賛(^-^*) 2021のお弁当納め、今月のお弁当の一部です。 年末、年始は、少しお休みして 来年も、無理せず、出来る…
11月は、頑張りました。 何を? お弁当作り? いえいえ、お弁当の写真を撮るのをです。 朝は、何かと慌ただしいので 忘れちゃうことが多いのだけれど 今月は、せっかく作ったのだから 撮り忘れずにしようと、ちょっと気合いをいれてました。 まぁ~、自己満…
今月のお弁当の一部です。 今回は、わりと忘れず写真を撮ることが出来ました。 ・・・と言っても半分ぐらいです・・(;^^)ヘ... お昼ご飯を楽しみに、仕事ができるようにと その日食べたいものを作っています。 まぁ~残り物や常備菜も多いんだけれど。 最近は…
今月は、自分の好きなパンランチが多くなりました。 そう言えば、今月は夫のお弁当がいらない日が多かった・・。 特に意識しているわけではないのですが 後で振り返ってみて、気がつくこともありますね。 では今月のお弁当の覚え書き~(一部ですが・・・) …
過ごしやすくなってきました。 暑いときは、いたまないようにと お弁当作りにはちょっと気を遣う日々・・。 この頃は、涼しくなってきたので 気持ちが楽になりつつあります。 最近あまりお弁当をアップしていませんでしたが お弁当生活は続いています。 今日…
ここ最近、お弁当の写真を撮ることを忘れていて・・。 「8月のお弁当の記録がない!?」と 慌てて今日1枚撮りました。それがコレです。 野菜室になすがあったので、 早速、先日届いたモラタメの ↓ なすのボローニャ風を使用。 ご飯にかけて、どんぶり風にし…
最近はずっと自分の分だけのお弁当でしたが、 今後は、夫のお弁当も復活・・・。 お弁当を2つ作る日も増えそうです。 仕事の休みがズレる日は 時々1つって感じかな。 自分ひとりだと、パンでも麺でも 食べたいもの、好きなものでOKなので お弁当作りもなかな…
梅雨の日々・・。 湿度の高い蒸し暑い日がつついています。 急の変化に、身体がちょっとついていけてません。 お昼に食べやすいものと考えると 今のところ麺類が一番という感じです。 ジャージャー麺と冷やし茶碗蒸し。 茶碗蒸しは冷蔵庫から出して持って行…
6月も、もう終わりですね。 今年も半分過ぎました。早い・・。 今月のお弁当はこんな感じ・・・。 はい。いつもの黄色いお弁当箱から、 ちょっと変わりました。 容器が変わると、気分も変わって そうすると、マンネリのメニューも 少しだけ変わるような気が…
今年初めての麺のお弁当。 冷やし中華です。 麺が見えていませんが・・・。(>o<) 冷やし中華にするには、 そう暑くもなく、微妙な天候でしたが・・・。 麺の難点は、食べる時、麺がくっついてしまい ほぐすのが大変なこと。 今回ちょっと工夫をしてみました…
暑くなってきました。 ご飯のお弁当が少し重たく感じます。 暑くても、食べやすいものが良いなぁ・・と あれこれ試しています。 最近はこんな感じのお弁当です。 今後は、ますます暑くなってくるので 少々食欲が落ちてくるのでは・・・。 それでも食べないこ…
今月も仕事の日は、ほぼ手作りのお弁当を持参しました。 だんだん気温が高くなり、お弁当にも気を遣う季節になってきました。 でも、なんとか力を抜いて、無理なく出来る程度で続けれたら・・と 思っています。 先日、保冷ランチバッグを注文しました。 保冷…
ずっとご飯だったお弁当ですが、 最近はパンランチの日もあります。 現在オットが求職中で お弁当の必要がないためです。 自分の分だけなので、パンでもOKと言うわけです。 この頃は、こんな感じのお弁当です。 見ていただいて、ありがうございます。 またね…
今月のお弁当の一部です こう見ると、ミニトマトは必須ですね (^-^*) なので・・・夏には自家製ミニトマトをお弁当に入れるべく 本日ミニトマトの種まきをしました。 この春夏は、家庭菜園に久しぶり挑戦しようと思っています。 上手く芽がでてくれたらね。 …