ころころりんのうち

日々の暮らしの覚え書き・小さな楽しみを見つけよう。

なぞかけ本を読みました。

   私のライフワークのひとつに

   『よみきかせ&ストーリーテリング』があります。

   無理はせず、でも長く続けていきたいことのひとつです。

 

   よみきかせは、絵本を見せたり、本を読んでおはなしを伝えます。

   ストーリーテリングは、昔話や創作の話を覚えて

   絵や文字は使わず、言葉(声)だけでおはなしを伝えます。

 

   地元の小学校でよみきかせを始めて、もう18年程になります。

   始めたときは、息子たちは小学生でした。

   とっくに息子たちは小学校を卒業しましたが、

   私は子どもの保護者から、地域のおばさんになり、

   それでも、地元の小学校へよみきかせに行っています。

   今は仕事の都合で、年に数回ですが、続けさせてもらっています。

   時々は、他の小学校へ出張したり、

   図書館でのおはなし会にも参加しています。

   

   少し前になりますが、小学校の5年生で読んだ本のおはなしを

   ひとつ紹介しますね。

 

   世界のなぞかけ昔話①

     『どうしてかわかる?』の中の

     「末息子の買ったものは?」というおはなし。

  (3~4分ぐらいで読める短いおはなしが14編 昔話が題材になっています)     

      

     病気の年老いたお父さんが、3人の息子を部屋に呼び

     金貨を1枚ずつ渡して言いました。

     「金貨1枚で何かを買ってきて、この部屋をいっぱいにして

      みせた者に、家と農場をあたえよう」と。

     1番上の息子は、荷車いっぱいの藁を買いました。

     けれども、藁は部屋のひとすみが埋まっただけでした。

     2番目の息子は袋に詰まった羽毛を買いました。

     でも、広げた羽毛は部屋の半分がなんとか埋まっただけでした。

     末の息子はポケットから小さなものを取り出しました。

     やがて、部屋はあるものでいっぱいになりました。

     さぁ、末の息子は何を買ってきたのかな・・?というおはなし。

 

    子どもたちは、私なんかと違い、頭が柔軟で

    思いもよらない考えを話してくれます。

    そう思ったのだから、正解や間違いはありません。

 

    でも、一応ね・・・本の中に《たねあかし》があります。

     末息子が買ってきたのは、マッチとろうそく。

     明かりで部屋をいっぱいにした、というわけさ。

   

    今まで何度か、こどもたちにこの話をしましたが、

    ちょっと感動した子どもの考えがありました。

     「香水を買う」⇒「いい匂いで部屋を一杯にする」      

     「写真立てを買ってくる」⇒

     「家族の写真を入れると幸せな気持ちでいっぱいになる」

     

    高学年はすごいなぁ~・・・。

    頭の固い私には思いもよらない素敵な考えでした。

    

    少し前から、謎かけや謎解きがちょっとしたブームですね。

 

    一緒に聞いてくれていた担任の若い先生が、

    「この本、面白いですね。僕が欲しくなりました」と言われました。

    子どもたちと楽しんでくれるといいなと思いました。

 

    さぁ、4月になり、新年度が始まりました。

    今年度は、何年生の所へ行くのかな?

    どんなおはなしをしようかな?

    新しい出会いが楽しみです。

  

             またね。ころりんでした。